↑ 玄関内のドア 玄関入ったら,カウンター付の土間キッチンがあって,またドアがあって一段上がって居室内に入る家にした 左の手洗い器は玄関にも設置したゲスト用 田舎家の土間キッチンは最高だ! で,このドアはヤフオクで落札 売主が特注したのに使わなくなったとのことで 破格値でGET!
今までの記事で カテゴリー5の「物件の探し方」の以下の記事 5ー1「まずは「町の」物件の探し方」
↓
↑この記事の中で書いたのだが,実は田舎物件でも同じこと
おすすめの物件は 「古家付き物件」だ!
古家付土地は相場よりも安い 解体価格を差し引いた価格になっているからだ そこがおいしい!
古家というのは見えなくても あちこち傷んでいることが多い 土地付き住宅として売り出すと売主に不測の瑕疵担保責任が生じる場合がある
だからたとえ手を入れれば使えるとしても家部分は使えないよと宣言しているのが古家付き土地なのだ
こういうのを手に入れて トコトン自分流に直そう!自分の使い勝手が良ければいいのだ
新築も自分でやってできないことはないが 建築確認申請がからむと設計図書の数も昨今は膨大だ お金は抑えられても時間もかかる
手をかけて価値マイナスのものを普通に使えるようにするのがリフォームで
美しくとかさらに使い勝手の向上という付加価値を付け足すのがリノベーションだ
まあ ネーミングはどうでもいい
やるなら 楽しんで徹底的にやっちゃおう!
工作好きな人は最高に楽しいことになるよ 工作が嫌いだった人でも 何故か好きになる ものが大きいのは できた時の満足感も大きい 達成感大きいのだ
習うよりも慣れろ!私だってね いつの間にか 天井に向かって丸ノコ バンバンと使えるヨ…
ドア丁番だってグレビティヒンジ付きのカウンター扉なんてのもうまいよ!
自分が暮らしたい家は自分が作るのが一番!
「建て直した方が早い!」なんてのは業者の営業的言い草! そんな手に乗っては駄目!全くどうにもならないという家はない!小さな暮らしに業者まかせの家はアウトだ!
我が南紀の家は5年かかってセルフリノベーションした
ので流れをさっと書く 参考程度に流してね
業者にやってもらったこと
●仮設トイレの設置と撤去
●井戸掘りと,散水栓1本とりつけ
●合併浄化槽の設置と川までの排水管接続
●農園の畑の中に給水工事と水栓5カ所設置←請求書見て
驚き,発奮することに 農園優先したので涙を飲んだ…
農園は休めない…合間に延々と夫と2人で工事を続けた タダでついていた古家は荒れ放題 トイレなし,風呂なし,その昔別棟にそれらは配置されていたようだが,買った時はその小屋も跡形なし 家の中はゴミの山 農園内に,この他には家屋なし
やった仕事は…
①合併浄化槽の近くに差しかけ小屋をつくり そこにウオシュレット水洗トイレを設置,洗濯場設置
②6畳1間の物置小屋を作った。屋根はガルバリウム鋼板,壁は構造用合板,表は杉板よろい張り,家のリノベーション完了までの5年間はここに住んだ… 2年目には快適なキッチンを完成させたが…
家の全体工事の流れ
③トタン屋根の葺き替え(ガルバリウム鋼板平葺きに),腐れ野地板を構造用合板に取り換え,下地アスファルトルーフィング,腐れ垂木は取り換え
④天井裏の掃除,断熱材入れ
⑤柱の腐れ,虫食いなどはジャッキUPして交換 細い柱には添え柱,細い梁にも添え梁
⑥床はがし,基礎のやり替えや部分補強,束石新規,床下換気新設,大引き全部取り換え,根太新規,構造用合板新規,断熱材新規,床の仕上げは杉板張り新規
⑦壁は外壁のトタンをそのままに,縦胴縁を新設,仕上げは杉板の鎧張りでカントリー風に 壁の内側は断熱材新規,耐震性UPの為,柱,間柱の上から構造用合板張り,仕上げはシナベニア
⑧ドア,サッシ類はネットで購入,取り付け,玄関ドアはちょっとだけ奮発
⑨必要なあらゆるものヤフオクやネットで調達
⑩結果,給排水排水管工事,浴槽設置,浴室工事,電気工事,ガス給湯器設置
器具取付工事,建具工事,塗装工事,板金工事,左官工事等々,ほぼ適切に
施工完了
⑪その他夫婦で建築した農園内の建物は 蔵1,倉庫1,差しかけ小屋4,育苗ハウス1
↑ わかりにくいかな トイレ内の写真です 左の柱が大壁なのに何故かポッコリ壁面から飛び出てるのは,柱の下の悪い部分1/4程を水平に切断して別の材を下に入れた為,柱の周囲4面を上から下まで厚板で補強した で飛び出ている ちょうどペーパーホルダーの場所になった
↑ 写り悪いけど この照明もヤフオク 住宅展示場からはずしたんだってさ!
↑ これ 元々の家だから… (+_+)
↑ でけたよ…